Wednesday 26 December 2018

2018年12月24日によせて

穏やかな陽の光を浴びながら、甲府から車を走らせること30分。御坂トンネルを抜け、坂を下り、富士見橋に差し掛かると、真っ白な綿帽子をかぶり、雪煙をたなびかせる富士山が目の前に現れました。冬の富士山は圧倒的な美しさです。大きな富士山を見ると、なぜこんなに心がウキウキするのでしょう。やっぱりフジファブリックファンにとっては、大切な場所ですからね。

毎年、複雑な思いで迎える1224日は、とりとめのないことを考えあぐねる一日です。

122123時からTBSで放映された「A-Studio」という番組の中で、ゲストの古舘伊知郎さんが亡くなったお姉様の話をしていた時、目の前でわが子が煙になるということにご両親が耐えられず、火葬場へは向かわずに二人で静かにその場を後にしたそうです。その後姿をみて、涙が止まらなかったと古舘さんは仰っていました。「旦那さんを亡くした奥さんは『未亡人』。奥さんを亡くした旦那さんは『男やもめ』。親を亡くした子供は『孤児』。でも、子供を亡くした親を呼ぶ名称はない。子供を亡くすということは、名前を付けることができないほどの悲しみだということだと思う。」。
私の亡くなった祖母が、満州人は子供が親より先に亡くなるのは親不孝だからと、お葬式をしないと言っていたのを思い出しました。亡くなった子に「親不孝者」というレッテルを貼ることで、残された親がむやみに自分自身を責めることなく、なんとか悲しみを乗り越えられるように後押しする究極の術なのかもしれません。子供を亡くすことは、きっとこの世にある一番の悲しみだと思います。

3日後にご命日を控え、古舘さんの言葉を聞きながら志村君のご両親のことを考えていました。どんなお気持ちで、この8年間を過ごされてきたのでしょう。ファンにとっては「フジファブリック 志村正彦」ですが、ご両親にとってはかけがえのないたった一人の息子さんです。

山梨県というところは今でも封建的な土地柄で、都市部や他地方と比べると、「長男」は次世代を担う一家の長として、多くの責任と義務を背負っています。物心つく頃になると、盆暮れ正月には父親と共に菩提寺へ季節のご挨拶に伺ったりと、決して強制ではないけれど「一家の跡取り」としての自覚を促すように長男は育てられるのです。私の実家も、炊き立てのご飯をよそる時には必ず祖父、父、孫息子(長男、次男の順)、祖母、母、孫娘の順でした。3年経って芽が出なかったら、吉田に帰ってくる。」とご両親に約束をして、ふるさとを後にした志村君の気持ちを考えると、相当の覚悟があったことと想像します。そして夢に全力で挑んだ11年間でした。

親にとって、子供のしたいことをやめさせるのは、簡単なことではありません。でも困難な道とわかっていながら陰になり日向になり子供を応援するよりことは、実はそれよりもっと大変なことではないでしょうか。そしてそのお子さんが亡くなってしまったとなれば・・・。これ以上はどのような言葉を使おうとも、表現することは不可能です。

愛を教えるためにお生まれになったイエス様のお誕生日に、彼を愛するみんなを残し、天に召された志村君。富士吉田にいるご両親、お姉様、妹さん、路地裏の僕たち含むご友人。東京に行った後、音楽を通して知り合った大勢の方々。どうか皆様に、心穏やかな時間が流れますように。そして、志村君が一生懸命作ってくれた曲たちが、日本中、世界中の人たちにきいてもらえますように。

そして全国からいらしたファンの皆様。路地裏の僕たち、マシト隊長はじめメンバー一同、心よりお礼申し上げます。寒い中、お墓参りをするために行列ができ、一時間も待って下さったファンの皆様。お花とコーラで埋め尽くされた志村家のお墓は、遠目でみてもそこだけが別世界で、お花畑のようでした。たまたまご縁があって、お墓の前で話ができたファンの皆様(熊本のIさん、札幌のTさん)、ありがとうございました。志村君の偉大さ、彼の遺したものの大きさを改めて感じた富士吉田でした。

今日の一曲は、「夕方5時のチャイム 茜色の夕日」です。

Saturday 22 December 2018

二十四節気 「冬至」 Nijuushi-sekki 'Tooji', Winter Solstice

When referring to the lyrics of Fujifabric, it is probably a good idea to have a glimpse of distinctive four seasons, the delicate weather, and the beauties of nature in Japan to be able to enjoy them at the full extent. For my dear friends living abroad, I am going to write trial posts over the coming year to introduce 24 solar terms  (二十四節気 nijuu-shi sekki) which mark weather cycles and seasonal events in Japan and other East Asian countries.

Nijuu-shi Sekki (二十四節気)
Nijuu-shi Sekki divides a year into 24 parts according to the position of the sun in an ecliptic plane. Although this method originated in China, it is still widely used in the rest of East Asian countries such as Japan. It adjusts the difference between the luni-solar calendars and actual seasonal and weather cycle.

'Tooji ' (冬至)
Tooji, known as the winter solstice or midwinter, is the day with the shortest period of daylight and the longest night of the year. The sun's daily maximum elevation in the sky is at its lowest. In the Northern Hemisphere, this is the December solstice and in the Southern Hemisphere, this is the June solsticeThe exact date differs each year, but it is approximately around the 21st to 22nd of December.
(Yuzu)

In Japan, in order not to catch a cold in the winter, there is a custom to soak oneself in the yuzu (a Japanese citrus) hot bath. There is also a belief that eating a pumpkin during this period of time keeps away from misfortune and colds. 



Life in Yamanashi Prefecture
People in Yamanashi, including citizens of Fujiyoshida City, often warm up by eating Houtou (ほうとう) in the rigorous winter cold. Hoto is a noodle soup and a popular regional dish originating from Yamanashimade by stewing flat udon noodles and vegetables, such as a Japanese radish, a carrot, a taro, spring onion, and must-in item is a pumpkin in miso soup. Though appearance of houtou is rather similar to udon, locals prepare it in the style of dumplings rather than noodles. Supermarkets in Yamanashi now sell pre-packaged houtou noodles and miso paste, and very few households go through the process of kneading their own flour anymore. Houtou has gradually become standardized in taste and recipe due to many chain restaurants and the popularity as a household dish has declined, but the best houtou is after all the one of own family-made.



Today's Weather in Fujiyoshida 
Highest Temperature: 14℃
Lowest Temperature: 4℃
Some sunshine giving way to clouds, mild

The 5 o'clock chime, Fujifabric's song, "Akane Iro No Yuhi" will resound in the sky of Fujiyoshida today. If any of the readers is there, would you kindly send me an email (jrtinbkk@gmail.com) below to give me your opinions, please? We would love to reflect those onto our future plans. Thank you.

This is the chime from last year, 2017 winter. Come and join us!

Sunday 16 December 2018

2018年12月 下吉田てくてくMAP ~志村正彦編 配布場所のお知らせ

寒さ厳しい折、富士吉田への旅行を計画して下さっているファンの皆様、ありがとうございます。山梨の地元民として、またフジファブリックファンとして、とても嬉しく思います。志村君は山梨県民の誇りですから!

さて、12月6日付記事でお伝えした「下吉田てくてくMAP~志村正彦編」配布場所についての続報です。

今日から富士吉田市内各所で、「下吉田てくてくMAP~志村正彦編」を無料
配布致します。

下吉田駅構内 下吉田倶楽部 富士吉田観光ガイド 下吉田倶楽部
M2 レストラン M2
ロンタン De LONGTEMPS
カフェ月光 カフェ月光
富士山駅 観光案内所 富士吉田市観光案内所

「下吉田てくてくMAP~志村正彦編」は、「路地裏の僕たち」(フジファブリック 志村正彦さんの同級生有志の会)が発行している富士吉田の地図で、地元のアーティストMIUさんが手掛けるオリジナル。志村正彦さんゆかりの地を中心に、徒歩で周ることのできる場所を紹介する、志村ファンのためのスペシャルマップです。「みうらうどん」など、志村ファンだったら誰もがきいたことのある名前や場所が満載です。

2016年秋、新宿LOFT40周年記念イベント「DREAM MATCH 2016」に志村君を胸に「路地裏の僕たち」が参加させて頂いた時、記念として配布した「下吉田てくてくMAP ~志村正彦編 新宿ロフト DREAM MATCH 2016年9月25日付バージョン」があるのですが、今回はそれを修正・加筆した「2018年冬バージョン」となっています。

よろしかったらご活用下さい。

毎日寒い日が続いていますが、24日からまた一気に寒気が関東地方を覆う天気予報となっています。ファンの皆様、ぜひ温かい装いで富士吉田にいらして下さいね。

今日の一曲は、「茜色の夕日」です。今日、エフエムふじごこで放送された「路地裏の僕たちでずらずらいわせて」でも、インディーズバージョン「茜色の夕日」が流れていましたね。「FAB FOX」収録曲とはまた違う魅力をもったインディーズバージョン、あわせてお聴きください。

Friday 7 December 2018

二十四節気 「大雪」 Nijuushi-sekki 'Taisetsu'

When referring to the lyrics of Fujifabric, it is probably a good idea to have a glimpse of distinctive four seasons, the delicate weather, and the beauties of nature in Japan to be able to enjoy them at the full extent. For my dear friends living abroad, I am going to write trial posts over the coming year to introduce 24 solar terms  (二十四節気 nijuu-shi sekki) which mark weather cycles and seasonal events in Japan and other East Asian countries.

Nijuu-shi Sekki (二十四節気)
Nijuu-shi Sekki divides a year into 24 parts according to the position of the sun in an ecliptic plane. Although this method originated in China, it is still widely used in the rest of East Asian countries such as Japan. It adjusts the difference between the luni-solar calendars and actual seasonal and weather cycle.
Taisetsu (大雪)
Taisetsu (literally means 'major snow') starts today, 7th December 2018, and ends on 21st December. As the top of the high mountains are covered with snow by now, this time of the year is called 'major snow'. General Winter hits Japan from north to south, and preparation of the New Year starts. Kogarashi (木枯らし), Kitagaze (北風), Mogaribue (虎落笛), Reppu (烈風), Oroshi (颪), Shimaki (風巻), Fubuki (吹雪) - all these words are used to describe 'the strong wind in winter'. In Kanto region, winter is marked with bright sunshine, dry air and strong wind blowing from the north.

Today's weather in Fujiyoshida City
more clouds than sun, milder
top temperature 12℃
lowest temperature -1℃

The evening chime at 5pm in Fujiyoshida City is changed to Fujifabric's music, 'Akaneiro no Yuhi'  between 21- 27th December 2018 remembering Masahiko Shimura's 9th anniversary of his death. The details can be found in here;The Evening Chime at 5pm in Fujiyoshida City changed to Fujifabric's music 21-27th December 2018

Today's Fujifabric song is 'Kurofuku no Hito' ('A Man in The Black Suits'). This is another beautiful winter song of Shimura Masahiko.

Thursday 6 December 2018

下吉田てくてくMAP~志村正彦編

※この記事は、修正箇所が見つかったため、12月16日に改稿してアップしました。最新情報については、こちらをご覧ください。2018年12月16日付記事 「下吉田てくてくMAP~志村正彦編 配布場所についてのお知らせ」

寒さ厳しい折、富士吉田への旅行を計画して下さっているファンの皆様、ありがとうございます。山梨の地元民として、またフジファブリックファンとして、とても嬉しく思います。志村君は山梨県民の誇りです。

さて、ご存知のことと思いますが、今日は改めて「下吉田てくてくMAP~志村正彦編」をご紹介したいと思います。

「下吉田てくてくMAP~志村正彦編」は、路地裏の僕たちが発行している富士吉田の地図で、地元のアーティストMIUさんが手掛けるオリジナル。志村正彦さんゆかりの地を中心に、徒歩で周ることのできる場所を紹介する、志村ファンのためのスペシャルマップです。「みうらうどん」など、志村ファンだったら誰もがきいたことのある名前や場所が載っています。

以下の場所で無料配布しておりますので、富士吉田にお越しの際にはよろしかったらご利用ください。

富士急行線 下吉田駅 富士山に一番近い鉄道 富士急行 下吉田駅
富士吉田市立図書館 富士吉田市立図書館
ロンタン ロンタン ホームページ
M2 3丁目の洋食屋 レストラン M-2
リトルロボット Little Robot
富士吉田市役所 富士吉田市役所 公式ホームページ

Wednesday 5 December 2018

The Evening Chime at 5pm in Fujiyoshida City changed to Fujifabric's music 21-27th December 2018

The rigorous cold harsh wind tells the arrival of the winter in Kanto region in Japan.

Every year, as the anniversary of Masahiko Shimura's death draws near, his fans come to Fujiyoshida City to visit his tomb to mourn his loss. It has been 9 years since his death in 2009.

Rojiura No Bokutachi (literally meaning, "Boys in the back alley") are delighted to announce that the Evening Chime in Fujiyoshida City is changed to Fujifabric's 'Akaneiro no Yuhi". The team of Rojiura No Bokutachi consists of his old friends from Primary, Junior High and High School living in Fujiyoshida, and they have organised the series of events to introduce Masahiko who was the main vocalist, the guitarist and the main music writer of Fujifabric's.

'The Evening Chime's At 5pm in Fujiyoshida City'
Date: 21st - 27th December, 2018
Time: 5pm
Music to be changed: 'Akaneiro no Yuhi' ('The Madder Red Setting Sun') by Fujifabric

'Akaneiro no Yuhi' has recently drawn a big attention as one of the famous leading Japanese actors, Masaki Suda, sang and included in his first album, 'PLAY'. It was also sung in the film, 'Koko Wa Taikutsu Mukae Ni Kite' ('It's Boring Here, Pick Me Up' - derails can be found here) by several actors and actresses.

Every year, three days before and after Masahiko Shimura's birthday, the 10th of July, and the anniversary of his death, the 24th of December, draw near, the evening chimes at 5 or 6pm (5pm for winter and 6pm for summer) are temporarily changed to Fujifabric's music, either 'Akane Iro No Yuhi' or 'Wakamono No Subete' ('All About The Youth')
Rojiura No Bokutachi made a town map, which is designed especially for Fujifabric fans with Masahiko-related information. They are now available at Shimo-yoshida Station, Fujiyoshida City Library, De Longtemps (De Longtemps Home Page), M2, Little Robot (Little Robot Home Page) and Fujiyoshida City Hall .

Come and visit us in Fujiyoshida City to feel the atmosphere of Masahiko's hometown!

Today's song is 'Akaneiro No Yuhi' of Indies Version.

Tuesday 4 December 2018

2018年冬 富士吉田市防災無線 夕方5時のチャイム変更のおしらせ

今年も富士吉田市の防災無線、夕方5時のチャイムが期間限定で、フジファブリック「茜色の夕日」に変わります。

日時:2018年12月21日(金)~27日(木)の7日間 夕方5時
変更される曲名:フジファブリック「茜色の夕日」


今年は俳優の菅田将暉さんがカバーしたり(「PLAY」2018年3月20日リリース)、映画の中で使われたりと(「ここは退屈迎えに来て」2018年秋公開)、「茜色の夕日」がメディアで取り上げられることの多かった年だったと思います。

そしてニュースになる度に「茜色の夕日」という曲が、いかにフジファブリックファンにとって特別なものかを考えさせられた年でもありました。ファンの中にも色々な意見があって当然ですし、あるからこそ良いとも言えます。でも不思議なことに「志村正彦さんにとって大事な曲だからこそ、・・・。」という気持ちは、みんなが抱く共通のものだったように感じました。

これからもっと多くの人達に聴かれることとなり、この曲のもつ力はもっともっと大きくなっていくと思います。

そんな「茜色の夕日」が、今年もチャイムになります。凍てつくような空気の中、白い富士山を見ながら聴くチャイムは、冬の富士吉田を特別なものにしてくれます。

2016年冬、チャイム変更の記事を書いていたときに、マシト隊長から送られてきたメール。私個人宛てのメールですが、ぜひファンの皆様にも読んで頂きたく思い、ご本人の許可を得て今年もまたこの場に掲載することと致しました。

「チャイムを変えるようになって、もう4年(2018年で6年)が過ぎたんですね。チャイムも期間限定で変更できること、年が経つにつれて当たり前のようになってきたなーと思うのですが、変更当時を思い出すといろんな苦労があって、今となってはよくできたなーと自分でも思いますね。タイミングというか、いろんな偶然が重なり、奇跡だったようにも思えます。

でも人間て不思議なものですね。
チャイムで考えてみると、まったく興味がない人にとってみれば、ただのチャイム、でも思いがある人にとってみれば、掛け替えのない宝物へと変わるし、ふと何だこのチャイムはと疑問を思ってもらえれば、知ることのきっかけともなる。
十人十色の価値観があって、それぞれの受け止め方がある。きっとフジファブリック、志村正彦の音楽も、それぞれの人にそれぞれの受け止め方ができるようにつくったと思われるんですが、そういうことを考えながら曲をつくってたまーくん、すげーなーと改めて思います。

チャイムが多くの人に浸透することを願って始めて、毎年、続けさせてもらえて、感謝するばかりです。でも当たり前になることってすごいことだけど、当たり前になるまでの過程を忘れてはいけないんだなーと改めて思います。
家族や恋人に置き換えてもそうですよね。日々を重ねることで、自分の体というか心の一部となり、日常的なものになる。そうすると、それまでの過程や気持ちを忘れがちになってしまい、大切なものを見失ってしまう。
自分も大切なものを大切にできるように『かてい』を大事にしなきゃですね。
何だか、かしこまってしまいましたが、ふとそんなことを思う今日この頃です。
まー、とにもかくにも音って、音楽って、不思議だなー、パワーをもらえるなー、富士山の麓から響くチャイムを聴いてもらい、何かを感じてくれたら幸いです。」


志村君が愛した富士吉田から発信し続けることに、きっと意味があると信じています。

今日の一曲は、「茜色の夕日」です。
志村君にとっても、ファンにとっても大切な曲。あえてインディーズバージョンをご紹介したいと思います。