Sunday, 23 November 2025

11月25日放送予定「マツコの知らない世界 防災無線チャイムの世界」 富士吉田市防災無線チャイム「若者のすべて」「茜色の夕日」が選ばれました

博識なことで知られるマツコ・デラックスさんの冠番組「マツコの知らない世界」。

芸能人や研究者、専門家ではなく、趣味が高じで活動を行う一般人が、没頭している大好きな「私の世界」の魅力を、独自の世界観からマツコさんに紹介、プレゼンするという番組です。

11月25日放送予定「マツコの知らない世界 泊まれる文化財・防災無線チャイムの世界」では、フジファブリック 志村正彦さんの故郷、富士吉田市の防災無線チャイムが取り上げられることとなりました。2025年現在、フジファブリック「若者のすべて」「茜色の夕日」(志村正彦さん 作詞・作曲)の二曲が、防災無線として使用されています。詳細はこちらです。

TBSテレビ「マツコの知らない世界」

TBSテレビ「マツコの知らない世界」公式X(旧Twitter)


平成28年6月13日に発表された「社会的文脈を重視した地域音環境マネジメントの方法」という研究成果書では、山梨県立大学 国際政策学部 准教授 箕浦一哉さんが、富士吉田市の行政防災無線のことを取り上げていらっしゃいます。

「夕方5時のチャイム」の公共性

「社会的文脈を重視した地域音環境マネジメントの方法」研究成果書


(「科学研究費助成事業 研究結果報告書 課題番号24510054 P3より引用)

この研究結果報告書には、富士吉田市で流れる「若者のすべて」「茜色の夕日」は、時報としての役割だけではなく、市民にとって「共有された物語を想起させる標識音」であり、「地域資源」となったと書かれています。また「富士吉田市という共同体だけでなく、志村正彦さんのファンという共同体を象徴する音という意味をもつことになった」とも書かれています。

2012年当時、富士吉田市役所職員として市役所に勤務し、若手職員プロジェクトの一員でもあった渡辺雅人隊長は、志村正彦さんを応援する富士吉田有志の会「路地裏の僕たち」の隊長も兼任する中で、2010年頃から届いていた市民からの幾つかの投書に心を動かされたと言います。

「志村正彦さんの曲を、防災無線に採用してほしい。」

早速、実現に向けて、雅人隊長は動き出しました。立ち上げ当初から、雅人隊長は一貫して同じことを言い続けています。

「富士吉田市の著名人として活躍し,平成 21 年 12 月 24 日 に 29 歳の若さで逝去したミュージシャン「フジファブリッ ク」志村正彦の音楽を,故郷富士吉田で周知することによ り,今まで知らなかった多くの市民に知っていただくこと で,地元に対する郷土愛や誇りを再認識していただき,子 供たちや若者の夢や希望への後押しになればと考えます。 また,志村正彦と故郷富士吉田を愛し続けてくれている, 全国のファンの人達への恩返しとして,命日である 12 月 24 日を中心に,路地裏の僕たちからのささやかなプレゼン トとして,故郷富士吉田から夕方 5 時のチャイムを響かせ ます。」

箕浦先生の論文にあるように、

ここに認められる企画の目的は,(1) 志村正彦氏の音楽 の周知,(2) 地域の魅力の再認識,(3) ファンへの恩返し, の 3 点である。 
(「夕方5時のチャイム」の公共性:山梨県富士吉田市の取り組みから The legitimacy of clock chimes sounded through public announcement system: A case in Fujiyoshida, Japan ●箕浦 一哉 Kazuya MINOURA 山梨県立大学/フローニンゲン大学 Yamanashi Prefectural University / University of Groningen:p5より引用) 

以前、このブログでもご紹介したこの論文でしたが、発表された2013年から12年の年月が流れました。改めて読んでみると、当時とはまた違う気持ちになります。


あの当時、フジファブリックの曲は、まだ今ほどの認知度はありませんでした。そういう中で、取り組みを始めて下さった雅人隊長の勇気と熱意とやさしさは、本当にありがたかったです。そして雅人隊長が選曲した「若者すべて」は、音楽の教科書に3期続けて掲載される名曲として、世の中に知られることとなりました。

13年を経て、今、また富士吉田の防災無線が、ゴールデンタイムの花形番組に取り上げられます。雅人隊長の情熱とやさしさがあったからこそ、今があると思っています。雅人隊長、感謝の気持ちは言葉では言い尽くせません。本当にありがとうございます。またその後、引き継いで下さっている市役所職員の方々、いつもありがとうございます。ファンとして心から感謝の気持ちを送らせて頂きたいと思います。

チャイムが街に流れるとき、この鐘の音が富士山の頂上を通り越して天を昇り、志村君に届きますようにと、祈らずにはいられません。

今年もあと一か月足らずで、チャイムの季節となります。

12月21日から27日までの一週間、期間限定で、夕方5時に「茜色の夕日」が富士吉田市に響き渡ります。ファンの皆様、特別な日の特別なチャイムを、志村君が生まれ育った街に、聞きにいらっしゃいませんか。富士吉田市民の皆様と、志村正彦さんのファンの皆様がチャイムを通して繋がる時間に、きっと天にいる志村君も繋がってくれていると信じています。

今日の一曲は、「茜色の夕日」です。急に寒くなりました。とっぷりと暮れる夕日の色は、一層鮮やかに見える事でしょう。

No comments: